(1990年以降)
第46回研究会.「すべり軸受」
・・・・・・1990. 5.
9 13:00〜17:00,大同メタル工業(犬山市)
第47回研究会.“Lubrication Mechanism in Metal
Forming"(3rd ICTP,Symposium)
・・・・・・1990. 7. 3 13:50〜17:35,京都国際会議場
第48回研究会「各種塑性加工用潤滑剤の研究」
・・・・・・1990.10.18 13:00〜17:00,日本石油・中央技研(横浜市)
第49回研究会.「冷鍛用潤滑剤とその作用機構」(鍛造分科会工具表面研究班と共催)
・・・・・・1990.12.13 10:30〜17:00,愛知県中小企業センター(名古屋市).
第50回研究会「伸線と潤滑」
・・・・・・1991. 4.20 13:00〜17:00,大阪電通大,協和電線(寝屋川市)
第51回研究会.「表面処理鋼板のトライボロジー」
・・・・・・1991. 7.25 11:00〜16:30,新日鉄・名古屋(東海市)
第52回研究会「アルミニウム塑性加工のトライボロジー」
・・・・・・1991.10.30 13:00〜16:45,住友軽金属(名古屋市)
第53回研究会「高温塑性加工における最近の潤滑技術-その1:圧延-」,(塑性加工懇談会)
・・・・・・1991.11.28 11:00〜16:50,学士会館分館(東京)
第54回研究会「高温塑性加工における最近の潤滑技術-その2:鍛造-」,(塑性加工懇談会)
・・・・・・1992. 4.24
11:00〜16:50,名古屋通信ビル(名古屋市)
第55回研究会.「熱延ロール,冷延ステンレス鋼板の光沢」
・・・・・・1992. 7.
1 13:00〜17:10,新日鉄・総合技術センター(富津市)
第56回研究会「しごき加工のトライボロジー」
・・・・・・1992.10.20 12:45〜17:00,カヤバ工業・岐阜北工場(可児市)
第57回研究会「潤滑剤の物理化学」
・・・・・・1992.12. 8 13:00〜19:30,ホテルニュー神田(東京)
第58回研究会「冷・温間鍛造におけるトライボロジー」
・・・・・・1993.
4.15 13:30〜17:00,日本電装・大安工場(三重県大安町)
第59回研究会「ステンレス加工のトライボロジー」
・・・・・・1993. 7.16 10:30〜18:00 名古屋工大(名古屋市)
第60回研究会.「セラミックスのトライボ特性と加工工具への応用」
・・・・・・1993.
9.29 13:30〜20:00 東北大(仙台市)
第61回研究会.「プロセストライボロジーの研究成果と文献調査の蓄積/利用の効率化」,
・・・・・・1993.12.16 13:30〜20:00 新日鉄新山谷寮(東京)
第62回研究会.「塑性加工におけるトライボロジー現象の基礎を探る」,(塑性加工シンポジウム156)
・・・・・・1994. 5.27
9:10〜17:00 ,日本大学(習志野市)
第63回研究会.「鋼管製造におけるトライボロジーの諸問題」
・・・・・・1994.
7.11 13:00〜17:00 住友金属,関西製造所,特殊管事業所(尼崎市)
第64回研究会「表面凹凸および接触・接合面の計測と評価」
・・・・・・1994.10.13 14:00〜20:00 熊本大学(熊本市).
第65回研究会「プロセス トライボ シミュレーター
の条件−その1,板材成形におけるトライボロジーの課題とその評価法−」
・・・・・・1994.12. 8 10:00〜20:00 産業技術記念館(名古屋市)
第66回研究会.「潤滑皮膜について」
・・・・・・1995.
4.20 13:00〜16:30 日本パーカライジング,総合技術研究所(平塚市)
第67回研究会「プロセス トライボ シミュレーター
の条件−その2,しごき・引抜き加工のトライボロジーの課題とその評価法−」
・・・・・・1995. 7.27 13:00〜17:00 岐阜大学(岐阜市)
第68回研究会.「熱間鍛造におけるトライボロジー」,
・・・・・・1995.
9.21 13:00〜17:00 トヨタ自動車・衣浦工場(碧南市)
第69回研究会「潤滑膜厚とその測定法」
・・・・・・1995.12.
5 13:30〜19:30 新日鉄・新山谷寮(東京)
第70回研究会,「鍛造加工における摩擦・潤滑の評価」
・・・・・・1996年5月28日(火),大同特殊鋼(株) 技術開発研究所(名古屋市南区大同町).
第71回研究会,「塑性加工数値シミュレーションにおける境界条件としての摩擦法則と熱伝達を考える」
・・・・・・1996年7月23日(火),大阪大学基礎工学部シグマホール(大阪府豊中市待兼山).
第72回研究会,「冷間圧延における表面性状形成機構」
・・・・・・1996年11月19日(火),新日本製鉄(株)光製鉄所.
第73回研究会(第1回公開研究会),「鍛造におけるトライボロジーの課題とその評価法」
・・・・・・1996年12月13日(金),静岡大学工学部 佐鳴会館 (浜松市城北3−5−1).
第74回研究会, 「絞り成形の潤滑問題」
・・・・・・1997年5月7日(水),東洋製缶(株)茨城工場.
第75回研究会(第2回公開研究会),「水系油剤のサイエンスとテクノロジー」
・・・・・・1997年7月25日(金),名古屋通信ビル.
第76回研究会,「鍛造・鋼管製造等における高温塑性加工のトライボロジー」
・・・・・・1997年9月29日(月),川崎製鉄(株) 知多製造所.
第77回研究会(第3回公開研究会)「セラミックス材料のトライボ特性と塑性加工工具への適用」
・・・・・・1997年12月11日 (木) , 名古屋市公会堂 (名古屋市昭和区鶴舞)
第78回研究会「熱間圧延ロール材とトライボロジー」
・・・・・・1998年5月22日(金)新日鉄広畑製鉄所
第79回研究会(第4回公開研究会)(日本トライボロジー学会
固体潤滑剤研究会共催) 「塑性加工用固体潤滑剤」
・・・・・・1998年7月21日(火) 東京工業大学
第80回研究会「アルミニウム圧延のトライボロジー」
・・・・・・1998年10月20日(火)住友軽金属工業株式会社 名古屋製造所
第81回研究会(第5回公開研究会)「塑性加工と流体潤滑」(企画・実行:
プロセス・トライボロジ分科会 潤滑機構研究部会)
・・・・・・1998年12月1日(火)新日鉄 幕張研修センター