講演会行事および併設行事のご案内 |
<6月7日(木)> |
10:00〜11:10 |
総会(会場:第1会場(コマツウェイ総合研修センタ 大会議室)) |
11:10〜12:10 |
贈賞式(会場:第1会場(コマツウェイ総合研修センタ 大会議室)) |
13:10〜17:30 |
一般講演 |
13:10〜16:20 |
受賞講演(会場:第1会場(コマツウェイ総合研修センタ 大会議室)) |
|
13:10〜17:00 併設行事 |
若手フォーラム「石川から発信!工芸と工業〜伝統と進歩〜」
(会場:第8会場(こまつ芸術劇場うらら小ホール))
【講演】「石川の伝統工芸と金沢の金箔」 金沢箔技術振興研究所 北川 和夫 君
【見学】コマツ粟津工場(バスで移動.見学後こまつ芸術劇場うららに戻る)
*若手フォーラム詳細および申込方法はこちら(PDF) |

若手フォーラム北川和夫先生 |
|
11:00〜 |
パネル・カタログ・製品などの展示(会場:コマツウェイ総合研修センタ カフェテリア) *展示企業一覧はこちら(PDF) |
|
◇講演会総合受付:コマツウェイ総合研修センタ 入口手前 |
13:00〜19:30 併設行事 |
第10回「天田財団助成研究成果発表会」(コマツウェイ総合研修センタ中会議室) 詳細はこちら(PDF) |
<6月8日(金)> |
9:00〜 |
一般講演 |
9:20〜16:40 |
テーマセッション3「モノづくりを目指すポーラス材料の現状と展望」 |
|
(会場:第6会場(コマツウェイ総合研修センタ 中会議室)) |
9:20〜16:40 |
テーマセッション4「高張力鋼板の成形技術」(会場:第1会場(コマツウェイ総合研修センタ 大会議室)) |
13:00〜13:50 |
コマーシャルセッション(会場:コマツウェイ総合研修センタ)プログラムはこちら(PDF) |
|
16:50〜18:10 |
特別講演(会場:第1会議室(コマツウェイ総合研修センタ 大会議室))
挨 拶:コマツ 常務執行役員 産機事業本部長 岡田 正 君
講 演:タイトル「九谷焼の技と心」 九谷焼作家 浅蔵五十吉君
*浅蔵五十吉氏 ご紹介ページはこちら(PDF)
|

特別講演 浅蔵五十吉先生 |
|
18:30〜20:00 |
懇親会(会場:ホテルサンルート小松) |
|
地元のお酒と料理を囲んで懇親を深めたいと存じます.皆様の御参加をお待ちしております. |
|
コマツウェイ総合研修センタ入口から懇親会場までバスでお送りいたします. |
|
参加費:会員・永年会員6,000円(同伴者(家族)2,000円),学生3,000円,非会員6,000円 |
9:00〜16:20 併設行事 |
第298回塑性加工シンポジウム 「塑性加工とエネルギー対策-ここまでできる省エネルギー-」(こまつ芸術劇場うらら 第1会議室) |
終日 |
パネル・カタログ・製品などの展示(会場:コマツウェイ総合研修センタ カフェテリア) *展示企業一覧はこちら(PDF) |
|
◇講演会総合受付:コマツウェイ総合研修センタ 入口手前 |
|
|
<6月9日(土)> |
9:00〜 |
一般講演 |
9:20〜14:50 |
テーマセッション1「軽量化材料の材料モデリングと成形シミュレーションの最前線」(会場:第4会場(コマツウェイ総合研修センタL1)) |
9:20〜14:10 |
テーマセッション4「高張力鋼板の成形技術」(会場:第1会場(コマツウェイ総合研修センタ 大会議室)) |
9:40〜15:10 |
テーマセッション2「生産に貢献する潤滑技術の新機軸」(会場:第5会場(コマツウェイ総合研修センタL2))
|
9:25〜15:40 |
第10回材料加工戦略会議(PDF)(会場:第7会場(こまつ芸術劇場うらら 第1会議室)) |
10:50〜14:50 |
テーマセッション5「サーボプレス応用加工」(会場:第2会場(コマツウェイ総合研修センタM1+M2)) |
|
|
9:00〜15:00 |
パネル・カタログ・製品などの展示(会場:コマツウェイ総合研修センタ カフェテリア) *展示企業一覧はこちら(PDF) |
|
◇講演会総合受付:コマツウェイ総合研修センタ 入口手前 |
観光情報 |
 |
|
↑ページのトップへ戻る |
|
|
平成24年度塑性加工春季講演会 実行委員会 |
実行委員長 |
米山 猛(金沢大学) |
副委員長 |
西田 憲二(コマツ産機) |
幹事 |
阿部 義男(金沢大学),瀬川 明夫(金沢工業大学) |
委員 |
高辻 則夫(富山大学), 大津 雅亮(福井大学), 河本 基一郎(コマツ産機), 岡田 将人(金沢大学),多加 充彦(石川県工業試験場), 瀬戸 雅宏(金沢工業大学),
村上 哲(アイシン軽金属梶j,今井 克日本高周波鋼業梶j, 中川 雅之(武内プレス工業梶j,安藤 弘行(ケイ&ケイ),藤田 英一(福井鋲螺梶j,會田 哲夫(富山大学),吉本 隆志(金沢工業大学),新村 誠一(新村技術事務所),
石黒 農(富山高等専門学校), 根田 崇史(石川県工業試験場), 浅川 直紀(金沢大学), 渡辺 哲陽(金沢大学), 香川 博之(金沢大学) |
その他のお知らせ |
|
<宿泊について>
本学会ご参加の皆様が小松市内で宿泊されることにより,小松市より学会運営に対する補助をいただくことができます.
どうぞ御協力のほど宜しくお願い申し上げます.
ぜひご利用ください. |
宿泊予約(KMQツーリスト株式会社(ケーエムキューツーリスト)
・宿泊のみの予約(受付は終了いたしました)
・航空券付き宿泊パック限定プランの予約(受付は終了いたしました)
なお,当学会では,宿泊・航空券の予約などは行っておりませんので,ご了承ください.
<会場への入場について>
今回の総会・講演会で使用する会場,コマツウェイ総合研修センタでは,入場の際に身分確認が必要になります.
参加証(名札)が無い場合は会場には入れませんので,できるだけ早期割引参加登録をご利用になり,事前に参加証を受領しておいてください.
<お弁当販売について>
6/7〜6/9の11時〜13時まで、コマツウェイ総合研修センタにてお弁当を販売いたします。
数に限りがございますので、売り切れの節はご容赦ください。
*講演会会場内への食べ物の持ち込みはできませんので、コーヒーブレイク、ラウンジ、第7会場にてお食事くださいますようお願いいたします。
食事できるスペースについてはこちらをご確認ください(PDF)
<コーヒーブレーク>
コマツウェイ総合研修センタ カフェテリア
<会議室・控え室>
平成24年度春季講演会 各種ミーティング一覧表(PDF)
|
|
↑ページのトップへ戻る |