2017/11/08更新 |
第68回塑性加工連合講演会 |
|
|
パネル・カタログ展示出展企業
論文集広告掲載企業
バナー広告











【講演論文集広告掲載】
【パネル・製品展示】
【カタログ展示】

塑性加工学会TOPページへ |
開催日 |
平成29年11月09日(木) ~平成29年11月12日(日)
※一般講演およびテーマセッションは
平成29年11月10日(金) ~11月11日(土),
11月9日(木)、11月12日(日)は併設行事を開催 |
|
会場 |
フェニックスプラザ [〒910-0018 福井県福井市田原1丁目13番6号] |
共催 |
軽金属学会,精密工学会,日本金属学会,日本機械学会,日本材料学会,日本銅学会,日本鉄鋼協会,日本塑性加工学会(幹事学会) |
協賛 |
高分子学会,日本鍛圧機械工業会,日本トライボロジー学会,日本複合材料学会,日本レオロジー学会,プラスチック成形加工学会,溶接学会,型技術協会,日本合成樹脂技術協会,粉体粉末冶金協会 |
後援 |
日刊工業新聞社,一般社団法人福井県眼鏡協会,福井市 |
|
|
※講演会前後の事務局業務および緊急連絡先について※ |
|
|
☆天災等の発生にともなう講演会の対処に関するお知らせ(PDF) |
|
|
☆アクセスおよび会場案内(PDF) |
|
|
☆宿泊のご案内(外部リンク) |
|
|
☆観光案内 |
|
|
☆プログラム(PDF)
*セッション名をクリックすると講演のアブストラクトを表示します.(アブストラクト公開希望のみ)
[2017年9月18日公開] |
|
|
☆早期割引参加登録
早期割引参加登録締切 |
平成29年10月18日(水)※締め切りました |
早期割引入金締切 |
平成29年10月25日(水)※締め切りました |
※講演申込整理費廃止に伴う講演会参加登録費の改定について(PDF)
※早期割引参加登録の締切後は参加登録料と懇親会参加費の金額が変わりますので,講演者の方および参加される方は,なるべく早期割引参加登録締切日までのお申込みをお勧めします.
※賛助会員への講演会論文集および参加登録券(引換券)送付について
※早期割引参加登録締切後は当日総合受付にてお申込み下さい.⇒当日用参加登録用紙はこちら
※論文集のみご希望の方は申込書をダウンロードし,FAXにてお申込み下さい.講演会終了後,残部がある場合に送付させていただきます.⇒論文集のみの申込書はこちら
|
|
|
☆講演申込
テーマセッション講演申込締切 |
平成29年7月18日(火) ※締め切りました |
一般講演申込締切 |
平成29年7月25日(火) ※締め切りました |
講演論文集原稿締切 |
平成29年9月11日(月)14時まで ※締め切りました |
・講演者へのお願い(PDF)
・執筆要領および提出方法(PDF)
・PDF作成方法(PDF)
・別刷り申込書(WORD)
|
|
|
☆実行委員会メンバー |
|
講演会行事および併設行事のご案内 |
<11月9日(木)> |
13:00~21:00 |
オプショナルツアー1
伝統的工芸品「越前打刃物」製造工程見学会&ペーパーナイフ製作体験,交流会 |
12:50~16:30 |
オプショナルツアー2
株式会社シャルマン工場見学会 |
13:25~17:00 |
第74回塑性加工技術フォーラム
「北陸地区の魅力あるものづくり」 |
<11月10日(金)> |
9:00~ |
一般講演(PDF) |
9:00~ |
テーマセッション(PDF) |
10:50-16:40 |
テーマセッション2 「閉断面部材の加工と性能」
(会場:第7会場(403)) |
9:00-12:10 |
テーマセッション3 「これからの鍛造の挑戦,工法・材料・鍛造機・型と潤滑・CAE」
(会場:第3会場(小ホール))
基調講演 講演番号:301「CAE利用による鍛造の高精度化・高機能化技術開発」中部大 石川 孝司 君 |
13:30-16:40 |
テーマセッション4 「新しい視点からの金型創成技術の最前線」
(会場:第1会場(地下大A)) |
13:10-16:40 |
テーマセッション6 「3Dプリンティング技術の最前線」
(会場:第2会場(地下大B))
招待講演 講演番号:211「付加製造(AM)技術の歯科医療への応用」北大 上田 康夫 君
基調講演 講演番号:216「金属積層造形の革新性と最近の研究開発動向」東北大 千葉 晶彦 君 |
9:40-10:40 |
テーマセッション8 「第13回 インターナショナルセッション 2017」
(会場:第7会場(403)) |
9:00~ |
パネル・カタログ・製品などの展示
(会場:ホワイエ) |
17:00~18:00 |
特別講演(会場:大ホール)
タイトル「恐竜発掘の成果から見えてきたこと」
恐竜博物館特別館長 (福井県立大学 恐竜学研究所 所長) 東 洋一 先生 |
18:20~20:20 |
懇親会(会場:大ホール)
情報交換や親睦のため,懇親会を開催いたします.皆様のご参加をお待ちしております.
参加費: |
10/18まで申込み(10/25まで入金)
会員・永年会員6,000円(同伴者(家族)2,000円),学生3,000円,非会員6,000円 |
会場申込み
会員・永年会員7,000円(同伴者(家族)3,000円),学生4,000円,非会員7,000円 |
|
◇講演会総合受付:1階ふれあい広場クローク |
<11月11日(土)> |
9:00~ |
一般講演(PDF) |
9:00~ |
テーマセッション(PDF) |
10:50-16:40 |
テーマセッション1「創製と評価が切り拓くポーラス材料の新地平」
(会場:第6会場(402)) |
9:20-12:10 |
テーマセッション2「閉断面部材の加工と性能」
(会場:第7会場(403)) |
9:00-10:40 |
テーマセッション5「超音波を援用した塑性加工とその関連技術」
(会場:第5会場(301)) |
9:00-16:40 |
テーマセッション6「3Dプリンティング技術の最前線」
(会場:第6会場(402))
招待講演 講演番号:221「鋳造用砂型積層造形装置の開発」産総研 岡根 利光 君 |
10:50-17:00 |
テーマセッション7「塑性加工におけるIoT 活用の取組み」
(会場:第3会場(小ホール))
基調講演 講演番号:326「サーボプレスによる車体プレス部品の量産技術」ホンダエンジニアリング 松田 俊史 君 |
9:00~ |
パネル・カタログ・製品などの展示
(会場:ホワイエ) |
12:00~14:00 |
第2回 女性の会(PDF) |
13:00~14:00 |
コマーシャルセッション(PDF)
(会場:第7会場(403)) |
◇講演会総合受付:1階ふれあい広場クローク |
<11月12日(日)> |
8:30~15:00 |
オプショナルツアー3
恐竜化石研究拠点「福井県立博物館」見学会 |
|
観光案内 |
福井観光コンベンションビューロー(外部リンク)
福井県観光連盟(外部リンク) |
|
第68回塑性加工連合講演会 実行委員会 |
委員長 |
大津 雅亮(福井大学) |
副委員長 |
西田 賢治(㈱エイチアンドエフ)
村中 貴幸(福井工業高等専門学校) |
幹事 |
岡田 将人(福井大学)
佐々木 善教(福井県工業技術センター)
三浦 拓也(福井大学) |
委員 |
田中 浩(アイシンAW工業㈱),藤田 英一(福井鋲螺㈱),木原 武志(㈱シャルマン),高辻 則夫(富山大学),會田 哲夫(富山大学),橋本 清春(三協立山㈱),佐藤 智(富山県工業技術センター),村上 哲(アイシン軽金属㈱),今井 克哉(日本高周波鋼業㈱),山本 有一(大平洋製鋼㈱),米山 猛(金沢大学),吉本 隆志(金沢工業大学),瀬川 明夫(金沢工業大学),瀬戸 雅宏(金沢工業大学),加藤 亨(石川工業高等専門学校),多加 充彦(石川県工業試験場),根田 崇史(石川県工業試験場),安藤 弘行(㈱ケイ&ケイ),河本 基一郎(コマツ産機㈱),山道 顕(コマツ産機㈱),久世 靖(㈱久世ベローズ工業所),吉野 友晃(㈱ベローズ久世) |
|
その他のお知らせ |
<コーヒーブレーク>
ホワイエ
<会議室・控え室>
会議室一覧(PDF)
|