●研究集会の講演題目 1997年

第44回研究集会(1997年11月21日,東京)
(1) 高耐食性鉄-クロム2層めっき鋼線について 久保隆史(神鋼鋼線工業)
(2) 精密放電加工用高炭素鋼電極線の開発 下田秀明・落合征雄(鈴木金属工業)
(3) 焼戻マルテンサイト組織の伸線加工について 中根章浩・兵藤健次・長尾一郎(トクセン工業)
(4) 有限要素法を用いた伸線加工解析 加櫓 武(住友電気工業)
(5) ダイスとワイヤの接触長さから得られた最適伸線条件
及びシェブロンクラック条件
中桐明和(関西大学)・小島之夫(名古屋工業大学)
浅川基男(早稲田大学)・吉田一也(東海大学)・小森和武(大同工業大学)
(6) 引抜き加工手法による集合組織と残留応力 稲数直次(大阪府立大学)・中桐明和・
高畑政行(関西大学)・野村真一(栗本鉄工所)
(7) 文献紹介 情報委員会 金野泰幸(大阪府立大学)
(8) 伸線技術特集号講演@
  引抜き用(油性)潤滑剤の現状と将来
冠 和夫(ゼネラル石油)
(9) 伸線技術特集号講演A
  難加工性W,Mo線の伸線加工技術
瀬戸啓之(東京タングステン工業)
(10) 伸線技術特集号講演B
  高張力鋼線の最近の進歩と課題
 ―スチールコード・橋梁用亜鉛めっき鋼線―
樽井敏三(新日本製鐵)・茨木信彦(神戸製鋼所)
(11) 伸線技術特集号講演C
  高張力鋼線の最近の進歩と課題
 ―ばね用鋼線―
茨木信彦(神戸製鋼所)・樽井敏三(新日本製鐵)
第43回研究集会(1997年6月13日,東京)
(1) 高強度鋼遅れ破壊の最近の研究動向 南雲道彦(早稲田大学)
(2) 自動車用ボルト材料の動向と遅れ破壊感受性評価 中里福和・松本 斉・櫛田隆弘(住友金属工業)
(3) 遅れ破壊特性に及ぼすNi, Si, Cuの影響と表面状態の影響 白神哲夫・石川信行(NKK)
(4) 遅れ破壊に対する伸線加工率の影響 高井健一(NTT)
(5) 文献紹介 情報委員会 金野泰幸(大阪府立大学)
(6) 0.8%C上部ベイナイト線材 吉江淳彦・西田世紀・杉丸 聡・大羽 浩(新日本製鐵)
(7) スチールコードの伸線工程における拡散と合金化
「ブラス/ニッケルめっきの伸線工程におけるメカニカルアロイング」
蜂須賀俊次(東京製綱)
(8) 「WIRE―TOKYO 97」報告 毛見譲一(サイカワ)
(9) Mordica Memorial Award 受賞記念講演
  「線材2次加工技術の30年間の研究成果」
川上平次郎(元 神戸製鋼所)

2004年 1998年